運転免許自主返納について考えてみませんか
運転免許自主返納者支援事業について
運転免許自主返納者支援事業は、運転免許を返納した高齢者が安心して外出し、お買い物や通院、旅行などへ出掛けることができるように、地域全体で暮らしをサポートし、運転免許を自主的に返納しやすい環境づくりを行うものです。
青森県警察では、運転免許を自主的に返納した高齢者に対して日常生活支援(タクシー運賃割引、買い物時の商品割引、商品宅配サービス等)を提供する支援
協賛店を県内の企業、自治体から募集して、支援協賛店を通じて高齢者を支援する環境づくりをすすめています。
支援協賛店からの支援を受けるためには、自主的に運転免許を返納後、運転経歴証明書の交付申請をしていただき、運転経歴証明書を支援協賛店に提示してください。
まんがでわかる「運転免許自主返納支援事業」のこと
運転免許自主返納の受付時間・場所
運転免許自主返納の受付時間・場所はこちら(運転免許課のページに移動します。)
免許自主返納に関するよくある質問
- 運転免許の自主返納の有効期限が過ぎた場合、自主返納することはできるの?
免許証の有効期限が過ぎてしまった場合は、運転免許が失効しておりますので、自主返納することはできません。
- 自分の代わりに家族に返納手続きをしてもらおうと思うのですが・・・
運転免許の自主返納手続は、原則、本人が行わなければなりません。
ただし、特段の事情がある場合は、運転免許センターへご相談ください。
- 手続きに必要なものはありますか?
自主返納される方の運転免許証を受付場所にご持参ください。
運転経歴証明書について
運転経歴証明書とは、運転免許を自主返納していた方が、運転免許を保有していたという事実と受けていた免許の内容を証明するものです。
運転経歴証明書は、顔写真付きで身分証明書として使用することができます。
また、支援協賛店に提示していただくことで、様々な支援を受けることができます。
●運転経歴証明書の見本
表面 |
裏面 |
|
運転経歴証明書の申請方法
- 対象者
- 県内居住者
- 申請取消し(全部取消し)を受け、申請取消し後5年以内の者
- 運転免許を失効し、失効後5年以内の者
- 受付窓口・日時等
運転経歴証明書の受付時間・場所はこちら(運転免許課のページに移動します。)
- 手数料
1,100円
- 手続きに必要なもの
- 運転経歴証明書交付申請書
- 各窓口にあります。
- 写真1枚
- (縦3センチメートル×横2.4センチメートル、無帽、無背景、正面、6ヶ月以内)
- ※運転免許センター、八戸、弘前、むつ自動車運転免許試験場で申請する方は不要
- 住民票の写し・その他住所、氏名、生年月日を確認できる書類
- 住民票(マイナンバーの記載のないもの)
- 健康保険証
- マイナンバーカード(通知カードは不可)
- 等
- 申請による運転免許取消通知書
- 申請取り消し(全部取消し)を受けた場合のみ。
- 失効した運転免許証
- 運転免許を失効した場合のみ。
- 運転免許証返納届
- 各窓口にあります。
- 失効した運転免許証を持参した場合のみ。
■運転経歴証明書に関するよくある質問
- 本人の代わりに、家族や知人が代理で申請することはできるの?
運転免許の自主返納手続と同様に、原則、代理申請はできません。
ただし、特段の事情がある場合は、運転免許ターへご相談ください。
- 運転経歴証明書は申請してからどれくらいで交付されますか?
- 運転免許センター、八戸、弘前、むつ自動車運転免許センター
申請した日に交付されます。(即日交付)
- 各警察署
約2週間後に申請した警察署等において交付されます。(後日交付)
青森県内の支援協賛店
県警察では、支援協賛店をまとめた一覧表を作成しています。
詳細については、支援協賛店において、直接ご確認ください。
令和5年12月20日現在
【支援協賛店】 県内431店舗
【支援自治体】 17自治体
令和5年11月作成
(協賛店415店舗、17自治体掲載)
支援協賛店一覧表のお知らせ
一覧表以外の新規支援協賛店
東北オートリサイクルセンター(PDF:139KB)株式会社ポーラ(PDF:62KB)
ハピロット(PDF:142KB)
一覧表の以外の追加支援協賛店
現在のところはありません。内容変更等のお知らせ
ユーカーパック(PDF:73KB)支援協賛店ステッカー
支援協賛店や支援タクシーに掲示されているステッカーです。
(店舗用) |
(タクシー用) |
(注意)
支援を受ける際の条件等がある場合がありますので、支援内容の詳細は、上記支援協賛店一覧を確認してください。
青森県警察では、青森県内の民間企業や自治体を対象に運転免許自主返納者支援協賛店を募集しております。
支援協賛店への参加をお考えの方は下記をご覧ください。
青森県内でご協力いただける企業・店舗がございましたら、お気軽に
警察本部交通部交通企画課
電話番号 017-723-4211(代表)
までご連絡ください。
※ 一般社団法人全日本指定自動車教習所協会連合会の「高齢運転者支援サイト」(外部サイト)では、全国都道府県の各種特典を掲載しております。