不当要求防止責任者講習とは、暴力団等からの不当な要求による被害を防止するため、「責任者選任届出書」を提出された方を対象に、暴力団等への対応要領等を教示するものです。講習は無料です。
1 | 講習日程 | |
PDF 令和6年度不当要求防止責任者講習会の日程 (PDF:36KB) | ||
○ | 令和6年度不当要求防止責任者講習日程を更新いたしました。 |
2 |
講習内容 |
|
○ | 最近の暴力団情勢 | |
○ | 不当要求に対する具体的対応要領 | |
○ | ビデオ放映 等 |
3 | 受講手続き | |
(1) | 各事業所において、不当要求防止責任者を選任します。 | |
(2) | 事業所を管轄する警察署の暴力団対策を担当する係へ「責任者選任届出書」を提出してください。 | |
(3) | 講習会開催の1か月前ころに往復はがきで通知を行いますので、出欠を記入し返送してください。 | |
※責任者の変更があった場合には、朱書で訂正のうえ返送し、事業所を管轄する警察署へ「責任者選任届出書」の提出をしてください。 | ||
(4) | 講習を受講すると、「受講修了書」が交付されます。 | |
(5) | 受講後も新たな不当要求手口等に対応するため、3年に1回の定期講習を受講するようにしてください。 | |
※3年の間に責任者の変更があった場合には、事業所を管轄する警察署へ「責任者選任届出書」を提出してください。 | ||
※ | 「責任者選任届出書」は以下の「ダウンロード」から印刷できます。 |
4 | 受講修了書 |
講習を受講していただくと、「受講修了書」が交付されます。事務室等の目立つ場所へ提示してください。 | |
5 | よくある質問 | |
Q1 | 責任者講習通知書(以下「通知書」と記載)が届いたが、責任者が代わっている。どうしたらよいか。 | |
A1 | 当方では受講から3年後に通知書を発送しているため、前任者あてに届くことがあります。その際には、後任者を選出したうえで返信はがきの氏名等を朱書で訂正し、受講の出欠確認欄に回答を書いて返送してください。また、後任者の名前で「責任者選任届出書」を作成し、管轄する警察署へ提出してください。後任者の方は、そのまま受講することができます。不当要求に対する具体的対応要領 | |
Q2 | 通知書に記載された氏名や住所等が間違っている。どうしたらよいか。 | |
A2 | 返信ハガキの氏名等を朱書で訂正し、受講の出欠確認欄に回答を書いて返送してください。 | |
Q3 | 講習開催日にすでに予定があり参加できない。どうしたらよいか。 | |
A3 | 返信はがきに欠席と書いて返送してください。次回の講習で再度通知書を発送いたします。 | |
Q4 | 講習受講料金はいくらか。また、受講前に準備するものはあるか。 | |
A4 | 受講は無料です。受講の際には、送付された通知書を持参してください。 | |
Q5 | 対象となる事業の種類は、どういったものか。 | |
A5 | 従業員を雇用する事業であれば、事業形態、規模等は問いません。 |
6 | ダウンロード |
「責任者選任届出書」については、以下をダウンロードし、印刷して御利用ください。 | |
※ 令和3年1月更新 押印が不要になりました | |
PDF
責任者選任届出書(PDF:96.1KB) | |
PDF
責任者選任届出書(記載例)(PDF:106KB) | |
PDF
整理用記入用紙(PDF:96KB) | |
PDF
整理用記入用紙(記載例)(PDF:96.1KB) |
7 |
お問い合わせ |
ご不明な点については、 青森県警察本部刑事部捜査第二課 暴力団対策係 電話番号 017-723-4211 まで御連絡ください。 |