生安警察

Community safety police section

特殊詐欺被害防止マスコットキャラクターの紹介

トラれんの紹介用画像

子どもの安全・ネット利用について

 児童生徒の皆さんはスマートフォン等でインターネットを利用する場合、犯罪の被害に遭ったりしないよう、また自分でトラブルを起こさないよう気を付けましょう。
 また、保護者は子どもとしっかりと話し合って、家庭でのルールを決めてネットを使用させるとともに、スマートフォン等には「フィルタリング」をかけましょう。

PDF
児童を守る「フィルタリング」、忘れずに(PDF:426KB)
PDF
フィルタリング利用推進ポスター(PDF:384KB)

児童虐待

児童虐待とは

身体的虐待   性的虐待
  • 殴る、ける、つねる

  • 激しく 揺さぶる

  • 振り回す、しばる

  • 水につけたり火を押しつける

  • など

 
  • 性的暴行

  • 性関係の強要

  • 児童ポルノの被写体とする

  • など


ネグレクト(養育の拒否・放置)   心理的虐待
  • 食べ物等を与えない

  • 着替えさせない

  • 学校に行かせない

  • 車の中に放置する

  • 医者に診せない

  • 家に閉じ込める

  • など

被虐待児童の画像

 

  • 子供の存在を無視する

  • おびえさせる

  • 罵声をあびさせる

  • ひどい言葉でなじる

  • 子供のいる前で繰り返されるDV行為

  • など

児童虐待の画像

児童虐待を発見した場合は

 家族や知人等に限らず誰もが、児童虐待を受けたあるいは受けたと思われる児童
 例えば・・・

  • 身体、顔に不自然なあざのある児童

  • 戸外へ放り出された児童

  • 季節に合わない服を着た児童

  • 家の中から助けを求める児童の悲鳴

  • 泣き声と大人の怒鳴り声

を発見した場合は、児童相談所等に通告しなければならないこととなっています。
 もし、児童虐待を発見した場合は、迷わずお近くの児童相談所、市町村児童福祉担当課に連絡(通告)してください!
 連絡したかたの秘密は守られます。

児童相談所全国共通ダイヤル「189(いちはやく)」

お住まいの地域の児童相談所につながります。

アピーくんの画像 弘前警察署 生活安全課 少年女性安全係
電話 0172-32-0111

生活安全情報

いかのおすし

いかのおすしの画像

許可(古物・風俗営業)

詳細は青森県警察本部ホームページの「各種手続き」のページ

統計

当署管内における犯罪等の統計

統計のグラフのページへ