トップ > 警務部  > 広報課  > 事件・事故メモ

事件・事故メモ

Recently accidents

5月20日(火曜日)掲載

■SNS型投資詐欺警戒警報(青森署)

令和7年2月頃、青森県内に居住する男性(30歳代)は、有名投資家「テスタ」についてネット検索し、「株式投資について教えます」と記載されたサイトを見つけ、同サイト記載のURLをクリックしたところ、LINEグループ「株式投資アカデミーWonderful」が友だち登録されました。男性は、同グループ内で投資の先生と称するLINEアカウント「竹内浩平」とやり取りしたところ、LINEアカウント「竹村美沙」を紹介され、竹村からLINEメッセージで「先生の竹内投資クラブは、三井住友DSアセットマネジメントと提携しており、株式を市場価格より安く購入できる」「買ってすぐに売れば必ず利益が出る」などと言われ、投資アプリの登録を勧められた上、LINEアカウント名「三井住友DSアセットマネジメント177」を紹介され、同アカウントの指示で、4月26日から5月15日までの間、4回にわたり、青森県内からネットバンキングで、指定された大手金融機関の個人名義口座に合計499万9,780円を振込入金し、だまし取られたものです。

■普通乗用車と普通ワンボックス車の衝突事故(十和田署)

5月19日午前7時46分頃、十和田市の路上(市道)において、走行していた普通乗用車と、走行していた普通ワンボックス車が出会い頭衝突しました。普通乗用車を運転していた男性は頭部外傷等の重傷、普通ワンボックス車を運転していた女性は軽傷です。

■窃盗事件被疑者の逮捕(青森署)

5月19日午後5時3分、青森市の男(介護士・58歳)を逮捕しました。男は、5月14日午前11時頃、青森市内のスーパーマーケットにおいて、惣菜2個等3点(販売価格合計約1,000円)を窃取したものです。

■SNS型投資詐欺警戒警報(十和田署)

令和7年3月中旬頃、青森県内に居住する女性(50歳代)は、投資に興味があり、SNS「X」でフォローした「しんまこと@日本の株式投資家」を介し、LINEアカウント「田村美奈」や「専門取引指導グループCZ22」を友だち登録しました。その後、田村からLINEメッセージで、「数日間グループトークに参加すればクオカードが貰える」と言われ、実際にトークに参加して、女性が自宅の住所を教えたところ、自宅に2,000円分のクオカードが届いたことから、田村を信用するようになりました。すると田村からLINEメッセージで、「HeadTechの機関取引用口座を開設すれば、AIクオンツ取引計画に参加出来る」という儲け話に誘われたことから、田村の指示に従って投資アプリ「HeadTech」をダウンロードし、4月20日、十和田市内のATMから、指定された大手金融機関の個人名義口座に現金10万円を振り込みました。振込後、田村の指示どおりアプリを操作すると利益が発生したものの、しばらくすると取引ができなくなり、田村からLINEメッセージで、「あなたより多額の投資をしている人を優先している」「100万円を追加すれば、取引ができるようになる」と言われたため、女性は、5月8日、2回にわたり、十和田市内のATMから、指定されたネット銀行の個人名義口座に合計100万円を振り込み、合計110万円をだまし取られたものです。

■不同意性交等事件被疑者の逮捕(捜査第一課、機動捜査隊)

5月19日午後8時34分、青森市の男(団体職員・21歳)を逮捕しました。男は、令和6年9月27日午前7時頃から午後8時30分頃までの間、青森県内のインターネットカフェ内において、青森県内居住の女性の同意を得ることなくわいせつな行為をしたものです。

■山岳遭難の発生(外ヶ浜署)

5月19日午前11時頃、外ヶ浜町内に居住する男性が、家族と2人でタケノコ採りのためJR津軽線大平駅から南方約1.7kmの山中から入山し、午後2時40分頃になってもまだ下山しないことから、家族が捜索したが発見に至らなかったため、警察署に通報したものです。

5月19日(月曜日)掲載

■暴行事件被疑者の逮捕(青森署)

5月18日午後7時4分、青森市の男(自称飲食店従業員・20歳)を逮捕しました。男は、5月17日午後11時頃、青森市内の道路上を走行中の車内において、青森県内居住の女性の顔面を2回くらい殴る暴行を加えたものです。