トップ > 警務部  > 広報課  > 事件・事故メモ

事件・事故メモ

Recently accidents

8月13日(水曜日)掲載

■建造物侵入・窃盗事件被疑者の逮捕(五戸署・機動捜査隊)

8月12日午前9時51分、五戸町の男(無職・40歳)を逮捕しました。男は、8月2日午前0時30分頃から同日午前1時5分頃までの間、五戸町内の小学校に侵入し、パーソナルコンピュータ1台等2点(時価合計約17万円)を窃取したものです。

■SNS型投資詐欺警戒警報(八戸署)

7月20日頃、青森県内に居住する男性(50歳代)が、スマートフォンで、NISAの運用方法を調べるために「NISA AI診断」と検索して出てきたサイトにアクセスし、サイト内の指示に従って、「中村千鶴」を名乗る者のLINEアカウントを登録しました。すると男性は、中村からLINEメッセージで株式投資について説明を受けた後、7月30日に、中村からLINEメッセージで「あなたが可能な金額を投資すれば少しは増えます」「投資は50万円から可能です」などと言われ、中村からの指示で、スマートフォンに投資アプリ「GMO SK」をインストールした上で、ネットバンキングを利用して、指定された大手金融機関の個人名義口座に50万円を振り込みました。その後、サイト上では2万7,000円の利益が発生し、利益分を含めた52万7,000円が男性名義の口座に振り込まれました。さらに男性は、中村からLINEメッセージで、「投資額を追加すればもっと利益が出る」などと言われ、ネットバンキングを利用して、7月31日及び8月2日の2回にわたり、指定された大手金融機関の個人及び法人名義口座に、現金合計600万円を振り込み、被害金現金合計650万円をだまし取られたものです。

■暴行事件被疑者の逮捕(八戸署・機動捜査隊)

8月12日午後4時42分、八戸市の女(無職・73歳)を逮捕しました。女は、8月12日午後4時頃、八戸市内の保険会社前歩道上において、八戸市居住の男性の腹部を掴む暴行を加えたものです。

8月12日(火曜日)掲載

■SNS型投資詐欺警戒警報(弘前署)

7月下旬、青森県内に居住する女性(20歳代)は、スマートフォンで副業を検索して表示されたサイト「ポチJOB」内のバナー広告をタップしたところ、LINEアカウント「副収入@ナビ」が友だち登録されました。その後、同アカウントからLINEアカウント「ひとみ(ご案内係)②」、LINEアカウント「ご予約者様(専用)窓口②」、LINEアカウント「サポートスタッフ浅野」を順次紹介され、浅野とLINEメッセージや音声通話でやり取りすることになりました。すると、浅野から、LINEの音声通話で、「資金はこちらで準備するので、暗号資産の投資をしませんか」などと投資を勧められ、紹介された投資サイト「META」に接続したところ、画面上で資産が30万円となっていたため、浅野の指示に従ってサイト上で暗号資産取引をしたところ、画面上は約150万円の利益が発生しました。そこで女性は、更に利益を得るため、浅野の指示に従い、OKCoinJapanで合計130万円相当の暗号資産「イーサリアム」を購入し、8月4日及び8月5日、4回にわたり、県内から、浅野が指定したウォレットアドレスに、合計130万円相当のイーサリアムを送金し、だまし取られたものです。

■漁船火災の発生(七戸署)

8月8日午前11時30分頃、東北町内の小川原湖の船着き場において、漁船1隻の船体約10平方メートルを焼損したものです。本火災によるケガ人はいません。

■脅迫事件被疑者の逮捕(青森署)

8月8日午後7時7分、青森市の男(無職・33歳)を逮捕しました。男は、ソーシャルネットワークサービスの自己が使用するアカウントページに、「殺すよ」などと青森市内居住の男性に危害を加える旨のメッセージを投稿し、8月3日午前0時10分頃、同男性方において、同男性に認識させて脅迫したものです。

■山岳遭難の発生(十和田署)

田子町内居住の男性は、8月10日午前6時頃、十和田市内にある雲井の流れバス停から東方約3キロメートルの山中から一人でキノコ採りのため入山しました。同日午後6時頃、同男性の家族が、同男性が帰宅しないことから同男性の携帯電話に連絡したところ、同男性が「迷った」と話しました。同男性の家族が入山場所周辺を捜索しましたが発見に至らず、同男性と連絡が取れなくなったため、8月11日午前6時45分に十和田警察署に通報したものです。現時点まで発見に至っていません。

■窃盗事件被疑者の逮捕(八戸署)

8月11日午後1時58分、自称八戸市の男(無職・80歳)を逮捕しました。男は、同日午後1時58分頃、八戸市内のスーパーマーケットにおいて、刺身盛り合わせ1個等5点(販売価格合計3,515円)を窃取したものです。