トップ > 警務部  > 広報課  > 事件・事故メモ

事件・事故メモ

Recently accidents

10月17日(金曜日)掲載

■SNS型投資詐欺警戒警報(弘前署)

10月13日、青森県内に居住する男性(10歳代)がスマートフォンでInstagramを閲覧中、表示された副業案内の広告に興味を持ち、広告内にあったURLをタップしたところ、LINEアカウント「Natsuki」が登録されました。男性は、Natsukiから、指定動画のスクリーンショット画像を送信するだけで報酬を得ることができる旨の副業の説明を受け、指示に従い、利益を確認できるサイト「PYKKRRMG」、通信アプリ「Lampionn」、Lampionnアカウント「小倉夏希」を登録し、副業を始めました。副業を始めて間もなくすると、小倉から「サイト内で指定されたビットコインを購入して投資すればお金を稼ぐことができる」等と暗号資産取引を勧められたことから、男性は、10月14日に2回にわたり、自宅において、小倉から指定されたPayPayアカウントに合計1万5,018円を送金し、PYKKRRMGのサイト内でビットコインを購入したところ、サイト上で利益が出ていたほか、男性のPayPayアカウントに副業の利益2万8,566円が送金されたことから、小倉を信用しました。男性は更に利益を得るため、小倉の指示に基づき、10月15日に2回にわたり、自宅において、小倉が指示したPayPayアカウントに合計4万10円を送金し、サイト内でビットコインを購入したところ、サイト上で利益が出ました。すると、小倉から「サイト内で操作ミスがあり、データの修復費用45万円を支払わなければ利益を引き出すことができない」などと言われたことから、同日、自宅において、小倉が指示したPayPayアカウントに15万円を送金したほか、県内金融機関のATMにおいて、指定されたネット銀行の個人名義口座に現金30万円を振り込み、被害額合計20万5,028円分の電子マネー利用権、現金30万円をだまし取られたものです。

■公務執行妨害事件被疑者の逮捕(十和田署)

10月16日午後0時、十和田市の男(無職・67歳)を逮捕しました。男は、10月16日午後0時頃、男方敷地内において、警察官に対しスコップを振り上げて「帰れ、ぶったたくぞ」と叫び、同スコップを振り回して脅迫し、警察官の職務の執行を妨害したものです。

■住居侵入事件被疑者の逮捕(青森署・捜査支援分析課・機動捜査隊)

10月16日午後5時15分、青森市の男(内装業・36歳)を逮捕しました。男は、正当な理由がないのに、8月21日午前9時15分頃から同日午前9時20分頃までの間に、青森市内に居住する男性方に侵入したものです。

■窃盗事件の発生(弘前署)

10月14日午前11時頃から同月15日午後3時30分頃までの間、弘前市に居住する男性が所有するりんご畑において、りんご(ふじ)約165個(時価合計約3万9,000円)がもぎ取られ窃取されたものです。
さらに、同月15日午後5時頃から同月16日午前5時30分頃までの間、同りんご畑において、りんご(ふじ)約165個(時価合計約3万9,000円)がもぎ取られ窃取されたものです。

■農耕用トラクターの単独事故(死者1名)(青森南署)

10月15日午後7時5分頃、青森市内において、通路脇の正平津川内に転落していた農耕用トラクターとともに、死亡状態の青森市居住の男性が発見されました。同男性の死因は、外傷性血気胸と判明しました。

10月16日(木曜日)掲載

■特殊詐欺警戒警報(八戸署)

10月14日、青森県内に居住する男性(40歳代)のスマートフォンに、携帯電話会社のヤマモトタダシと名乗る男から、電話があり「未納料金が18万4,200円あります」「あなた名義の偽造免許で携帯電話を契約されたのかもしれない」と言われました。更に大阪府警捜査二課の山下ショウと名乗る男が電話に出て、男性に「偽造免許で携帯電話の契約をされたのかもしれない」「被害届はビデオ通話で対応することができる」などと話し、FaceTimeのビデオ通話でやり取りを継続するように指示しました。男性が、山下から教えられたメールアドレスにメールをしたところ、FaceTimeでやり取りができるようになり、ビデオ通話機能で「カネコマサルという犯人の詐欺事件の捜査で、マネーロンダリングに使われたあなた名義の口座が出てきた」「無実を証明してもらわなければならない」「金融調査を受けてもらいます」と言われ、暗号資産を保有していることなどを教えました。すると、山下から、「暗号資産の調査のため、イーサリアムを指定するウォレットに入金してください」と言われたため、指示に従い、FaceTimeで画面共有をしながら、暗号資産ウォレット「Phantom」のアプリをインストールの上、10月14日、45万3,032円相当の暗号資産イーサリアム(ETH)を同アプリに送信し、被害額0.74159173ETH(時価45万3,032円相当)をだまし取られたものです。

■詐欺事件被疑者の逮捕(青森署)

10月15日午前9時6分、東京都の男(会社員・29歳)を逮捕しました。男は、塗装工事業等を目的とする会社の代表取締役であるが、青森市内に居住する男性から外壁塗装等の住宅リフォーム工事代金の名目で現金をだまし取ろうと考え、真実は、同男性から受注を受けた工事を完成させるつもりがなく、工事代金として受領した現金で資材等を購入するつもりもないのに、令和6年10月10日頃、同男性方において、同男性に対し、「塗装であれば、130万円の予算で外壁4面全てを綺麗にできる上に、屋根まで塗装できます」「11月に入ると、塗料も外壁材も全部値上がりしてしまいます」「ですから、早めに代金を前払いで頂きたいです」旨のうそを言い、同男性を信用させて、令和6年10月11日、青森市内の金融機関において、男が管理する代表取締役を務める会社名義の口座に130万円を振り込ませてだまし取ったものです。

■暴力行為等処罰に関する法律違反事件被疑者の逮捕(弘前署・機動捜査隊)

10月15日午後2時12分、弘前市の男(大学生・22歳)を逮捕しました。男は、10月15日午前10時30分頃、青森県内に居住する女性方において、同女性に対して、包丁を向けて「殺す」などと脅迫したものです。

■普通乗用車とオートバイの衝突事故(重傷1名)(十和田署)

10月15日午後0時59分頃、十和田市内の路上において、野辺地町居住の女性が運転する普通乗用車と十和田市居住の男性が運転するオートバイが側面衝突しました。オートバイを運転していた同男性は、骨盤骨折等の重傷です。

■窃盗事件被疑者の逮捕(十和田署)

10月15日午後7時40分、十和田市の女(無職・64歳)を逮捕しました。女は、9月3日午後6時頃から9月4日午前10時頃までの間、十和田市内のドラッグストアにおいて、乳液2個等4点(販売価格合計約1万3,000円)を窃取したものです。

■業務妨害事件被疑者の逮捕(弘前署・捜査支援分析課・機動捜査隊)

10月15日午後8時22分、自称弘前市の男(無職・75歳)を逮捕しました。男は、10月13日午後1時頃から午後5時頃までの間、弘前市内の株式会社前路上に黒色ビニール袋で梱包された段ボール箱を置き去りにし、これを爆発物等の不審物と認識させて、警察官による交通規制や不審者の検索、警戒活動などの業務を行わせ、通常業務を妨害したものです。

■窃盗事件被疑者の逮捕(五戸署・機動捜査隊)

10月15日午後5時28分、五戸町の男(無職・26歳)を逮捕しました。男は、10月13日午前7時頃から10月15日午前7時55分頃までの間、五戸町内の神社において、御神酒2本(時価400円)を窃取したものです。